-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 2
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
Tani #9
base: master
Are you sure you want to change the base?
Conversation
福地担当部分について: ・第1章部分は、江川さんに判断をお任せします。 Pull Request全体をMergeできないので、どう反映させるか、相談したいです。 |
ありがとうございます。(メモ欄を確認いただけたということでしょうか?)
・基本的にメイントランスレータの権限なので、大きく異論はないのですが、好みの部分そうでないところがあります。(たぶん好みは2ヶ所ぐらい)。
プロセスとして誰が負荷を負うか、という問題になりそうですね。個人的な意見ではなく、一般論として前者の方が良いと思います。レビュワに負荷を負わせることは以下のようなネガティブインパクトが出るように思います。
以上ご参考までに。 |
>・なぜならレビュー前の段階で日本語としてだいぶ読みづらい、というのが正直な印象で、日本語としてだいぶ意識して読みやくする工夫が必要ではないかと思いました。(若い人も意識して) 具体的には、どの提案になりますでしょうか。 >プロセスとして誰が負荷を負うか、という問題になりそうですね。個人的な意見ではなく、一般論として前者の方が良いと思います。レビュワに負荷を負わせることは以下のようなネガティブインパクトが出るように思います。 では、今回は、メイン翻訳者が拾うというプロセスで進めてみたいと思います。変更を入れる際に、どのPull Requestを反映させたかを明記するようにしたいと思います。 >ありがとうございます。(メモ欄を確認いただけたということでしょうか?) GitHub上でDiffを表示させると、メモ部分も表示されるので、そこで理由等を理解しました。 |
PREFACE(はじめに)を分節1として、好みといえるのは以下の分節2なので、分節2以外ですね。
分節3(My interest grew ~)も若干好みの部分が入ったので("ボツやむなし")と書かせていただきましたが、ここはPREFACEの核になるパラグラフなので、きちんとニュアンスやIbrahimが言わんとしていることをくみ取って表現する必要があると思います(私の案は記載のとおりです)
ありがとうございます。ただ、ちょっと気になっているのは私の次のPull Requestまでの作業です。
あとついでになりますが、
これ、意外と要らないのかな、と思いました。そもそも; 結局今回のケースのように却下するケースが多々でてくると思いますが、それを連絡するだけでメイントランスレータ―のオーバーヘッドになります。レビュワだけではなく当然メイントランスレータについても参加障壁を上げない工夫は必要だと思います。 一度masterでコミットした箇所が他ブランチで修正できないようになれば、この辺連絡不要で進められるような気もしますがそういう機能がないのであれば、ルールとして「一度レビューしおわった箇所には修正を加えないこと」ぐらいは作った方がいいのかもしれないですね。 |
Prefaceの翻訳提案については、誤訳ではない、読みやすさを改善している、という点ですので、課題として認識して、受諾するかは継続検討とします。 「はじめに」と「前書き」は直接コミットする形で反映させます。 |
・とりあえず「PREFACE」部分までレビューしてみました。(ソースはOpen_Source_Compliance_in_the_Enterprise_2016-1.txt)。私が修正した分節はメモ欄に[tani]と冒頭に記載するようにしたので、こちらをフラグとして使えればと思います。
・翻訳の内容の取捨はメイントランスレータにお任せします。
・これもトライアルだと思うので、MLでの連絡などは「しない」で行きたいと思います。
以上です。