Skip to content

Commit

Permalink
Archive: 2024/07/23T233517.588871146+0900
Browse files Browse the repository at this point in the history
Snapshot of e-Gov法令検索 as of 2024/07/23T233517.588871146+0900

HTTP/2 200
content-type: application/zip
content-length: 311225041
date: Tue, 23 Jul 2024 14:35:18 GMT
server: Apache
x-powered-by: PHP/7.3.33
accept-ranges: bytes
content-disposition: attachment; filename="all_xml.zip"
x-frame-options: SAMEORIGIN
x-cache: Miss from cloudfront
via: 1.1 6d4ee90b03b8194eed74421e603ee2a8.cloudfront.net (CloudFront)
x-amz-cf-pop: IAD89-C2
alt-svc: h3=":443"; ma=86400
x-amz-cf-id: Idq9Z8O-9PRTClRppbAiS_zTdJwCnXFg6WYlQfLBtiblX-94SuXkTA==
  • Loading branch information
elaws-history v2.2.0 committed Jul 23, 2024
1 parent f11f0c1 commit a655c2d
Show file tree
Hide file tree
Showing 19 changed files with 21,620 additions and 829 deletions.

Large diffs are not rendered by default.

Large diffs are not rendered by default.

Large diffs are not rendered by default.

Large diffs are not rendered by default.

Large diffs are not rendered by default.

Large diffs are not rendered by default.

Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -2685,6 +2685,65 @@
</ParagraphSentence>
</Paragraph>
</Article>
<Article Num="12_9">
<ArticleCaption>(特定信用事業電子決済等代行業者との連携及び協働の推進に係る措置)</ArticleCaption>
<ArticleTitle>第十二条の九</ArticleTitle>
<Paragraph Num="1">
<ParagraphNum/>
<ParagraphSentence>
<Sentence Num="1" WritingMode="vertical">組合又は連合会は、次に掲げる事項について定めた特定信用事業電子決済等代行業者(第五十条の三十一の二十第一項に規定する特定信用事業電子決済等代行業者をいう。以下この条において同じ。)との連携及び協働に係る方針を決定し、遅滞なく、これをインターネットの利用その他の方法により公表しなければならない。</Sentence>
<Sentence Num="2" WritingMode="vertical">これを変更したときも、同様とする。</Sentence>
</ParagraphSentence>
<Item Num="1">
<ItemTitle>一</ItemTitle>
<ItemSentence>
<Sentence Num="1" WritingMode="vertical">特定信用事業電子決済等代行業者との連携及び協働に係る基本方針</Sentence>
</ItemSentence>
</Item>
<Item Num="2">
<ItemTitle>二</ItemTitle>
<ItemSentence>
<Sentence Num="1" WritingMode="vertical">当該組合又は連合会が法第百十三条に規定する同意をするかどうかの別</Sentence>
</ItemSentence>
</Item>
<Item Num="3">
<ItemTitle>三</ItemTitle>
<ItemSentence>
<Sentence Num="1" WritingMode="vertical">特定信用事業電子決済等代行業者がその営む特定信用事業電子決済等代行業(法第百十条第二項に規定する特定信用事業電子決済等代行業をいう。以下同じ。)の利用者から当該利用者に係る識別符号等(第五十条の三十一の十八ただし書に規定する識別符号等をいう。次項において同じ。)を取得することなく当該組合又は連合会に係る特定信用事業電子決済等代行業を営むことができる体制のうち、法第百十条第二項第一号に掲げる行為を行うことができるものの整備を行うかどうかの別及びその理由並びに当該整備を行う場合には、当該整備の完了を予定する時期</Sentence>
</ItemSentence>
</Item>
<Item Num="4">
<ItemTitle>四</ItemTitle>
<ItemSentence>
<Sentence Num="1" WritingMode="vertical">前号に規定する体制のうち、法第百十条第二項第二号に掲げる行為を行うことができるものの整備を行うかどうかの別及びその理由並びに当該整備を行う場合には、当該整備の完了を予定する時期</Sentence>
</ItemSentence>
</Item>
<Item Num="5">
<ItemTitle>五</ItemTitle>
<ItemSentence>
<Sentence Num="1" WritingMode="vertical">前二号に規定する整備を行う場合には、システムの設計、運用及び保守を自ら行うか、又は第三者に委託して行わせるかの別その他の当該整備に係るシステムの構築に関する方針</Sentence>
</ItemSentence>
</Item>
<Item Num="6">
<ItemTitle>六</ItemTitle>
<ItemSentence>
<Sentence Num="1" WritingMode="vertical">当該組合又は連合会において特定信用事業電子決済等代行業者との連携及び協働に係る業務を行う部門の名称及び連絡先</Sentence>
</ItemSentence>
</Item>
<Item Num="7">
<ItemTitle>七</ItemTitle>
<ItemSentence>
<Sentence Num="1" WritingMode="vertical">その他特定信用事業電子決済等代行業者が当該組合又は連合会との連携及び協働を検討するに当たって参考となるべき情報</Sentence>
</ItemSentence>
</Item>
</Paragraph>
<Paragraph Num="2">
<ParagraphNum>2</ParagraphNum>
<ParagraphSentence>
<Sentence Num="1" WritingMode="vertical">組合又は連合会は、特定信用事業電子決済等代行業者との間で法第百十一条第一項の契約を締結しようとするときは、当該特定信用事業電子決済等代行業者がその営む特定信用事業電子決済等代行業の利用者から当該利用者に係る識別符号等を取得することなく当該組合又は連合会に係る特定信用事業電子決済等代行業を営むことができるよう、体制の整備に努めなければならない。</Sentence>
</ParagraphSentence>
</Paragraph>
</Article>
<Article Num="13">
<ArticleCaption>(内部規則等)</ArticleCaption>
<ArticleTitle>第十三条</ArticleTitle>
Expand Down Expand Up @@ -3927,7 +3986,7 @@
<Item Num="1_5">
<ItemTitle>一の五</ItemTitle>
<ItemSentence>
<Sentence Num="1" WritingMode="vertical">特定信用事業電子決済等代行業(法第百十条第二項に規定する特定信用事業電子決済等代行業をいう。以下同じ。)に係る業務又は当該業務と併せ営む電子決済等代行業(銀行法第二条第二十一項に規定する電子決済等代行業をいう。次項第二号の三において同じ。)に係る業務</Sentence>
<Sentence Num="1" WritingMode="vertical">特定信用事業電子決済等代行業に係る業務又は当該業務と併せ営む電子決済等代行業(銀行法第二条第二十一項に規定する電子決済等代行業をいう。次項第二号の三において同じ。)に係る業務</Sentence>
</ItemSentence>
</Item>
<Item Num="1_6">
Expand Down Expand Up @@ -9874,31 +9933,37 @@
<Paragraph Num="1">
<ParagraphNum/>
<ParagraphSentence>
<Sentence Function="main" Num="1" WritingMode="vertical">法第百十条第二項の主務省令で定める行為は、同項第一号に掲げる行為であって、次に掲げるものとする。</Sentence>
<Sentence Function="proviso" Num="2" WritingMode="vertical">ただし、貯金者(法第百十条第二項第一号に規定する貯金者をいう。以下同じ。)から当該貯金者に係る識別符号等(法第十一条第一項第四号、第八十七条第一項第四号、第九十三条第一項第二号又は第九十七条第一項第二号の事業を行う組合又は連合会が、電子情報処理組織を利用して行う役務の提供に際し、その役務の提供を受ける者を他の者と区別して識別するために用いる符号その他の情報をいう。第五十条の三十一の三十五第三項第五号において同じ。)を取得して行うものを除く。</Sentence>
<Sentence Num="1" WritingMode="vertical">法第百十条第二項の主務省令で定める行為は、次に掲げる行為とする。</Sentence>
<Sentence Num="2" WritingMode="vertical">ただし、第一号から第四号までに掲げる行為については、貯金者(同項第一号に規定する貯金者をいう。以下同じ。)から当該貯金者に係る識別符号等(法第十一条第一項第四号、第八十七条第一項第四号、第九十三条第一項第二号又は第九十七条第一項第二号の事業を行う組合又は連合会が、電子情報処理組織を利用して行う役務の提供に際し、その役務の提供を受ける者を他の者と区別して識別するために用いる符号その他の情報をいう。第五十条の三十一の三十五第三項第五号において同じ。)を取得して行うものを除く。</Sentence>
</ParagraphSentence>
<Item Num="1">
<ItemTitle>一</ItemTitle>
<ItemSentence>
<Sentence Num="1" WritingMode="vertical">貯金者による特定の者に対する定期的な支払を目的として行う行為</Sentence>
<Sentence Num="1" WritingMode="vertical">貯金者による特定の者に対する定期的な支払を目的として行う法第百十条第二項第一号に掲げる行為</Sentence>
</ItemSentence>
</Item>
<Item Num="2">
<ItemTitle>二</ItemTitle>
<ItemSentence>
<Sentence Num="1" WritingMode="vertical">貯金者による当該貯金者に対する送金を目的として行う行為</Sentence>
<Sentence Num="1" WritingMode="vertical">貯金者による当該貯金者に対する送金を目的として行う法第百十条第二項第一号に掲げる行為</Sentence>
</ItemSentence>
</Item>
<Item Num="3">
<ItemTitle>三</ItemTitle>
<ItemSentence>
<Sentence Num="1" WritingMode="vertical">貯金者による国、地方公共団体、独立行政法人通則法(平成十一年法律第百三号)第二条第一項に規定する独立行政法人、国立大学法人法(平成十五年法律第百十二号)第二条第一項に規定する国立大学法人、同条第三項に規定する大学共同利用機関法人又は地方独立行政法人法(平成十五年法律第百十八号)第二条第一項に規定する地方独立行政法人に対する支払を目的として行う行為</Sentence>
<Sentence Num="1" WritingMode="vertical">貯金者による国、地方公共団体、独立行政法人通則法(平成十一年法律第百三号)第二条第一項に規定する独立行政法人、国立大学法人法(平成十五年法律第百十二号)第二条第一項に規定する国立大学法人、同条第三項に規定する大学共同利用機関法人又は地方独立行政法人法(平成十五年法律第百十八号)第二条第一項に規定する地方独立行政法人に対する支払を目的として行う法第百十条第二項第一号に掲げる行為</Sentence>
</ItemSentence>
</Item>
<Item Num="4">
<ItemTitle>四</ItemTitle>
<ItemSentence>
<Sentence Num="1" WritingMode="vertical">貯金者による商品の売買契約又は役務の提供に係る契約の相手方に対するこれらの契約に係る債務の履行のみを目的として、当該相手方又は当該契約の締結の媒介(当該履行に係る為替取引を行うことの指図(当該指図の内容のみを含む。)の伝達により行う媒介を除く。)を業とする者(以下この号において「相手方等」という。)が当該契約に基づく取引に付随して行う行為であって、当該行為に先立って、法第百十条第二項第一号の組合と当該相手方等との間で当該履行に用いる方法に係る契約を締結しているもの</Sentence>
<Sentence Num="1" WritingMode="vertical">貯金者による商品の売買契約又は役務の提供に係る契約の相手方に対するこれらの契約に係る債務の履行のみを目的として、当該相手方又は当該契約の締結の媒介(当該履行に係る為替取引を行うことの指図(当該指図の内容のみを含む。)の伝達により行う媒介を除く。)を業とする者(以下この号において「相手方等」という。)が当該契約に基づく取引に付随して行う法第百十条第二項第一号に掲げる行為であって、当該行為に先立って、同号の組合と当該相手方等との間で当該履行に用いる方法に係る契約を締結しているもの</Sentence>
</ItemSentence>
</Item>
<Item Num="5">
<ItemTitle>五</ItemTitle>
<ItemSentence>
<Sentence Num="1" WritingMode="vertical">法人等がその属する法人等集団(一の法人等並びに当該法人等の子法人等及び関連法人等の集団をいう。)に属する他の法人等である貯金者又は法第百十条第二項第二号に規定する貯金者等の委託(二以上の段階にわたる委託(その各段階において当該法人等集団に属する法人等が受けるものに限る。)を含む。)を受けて行う同項各号に掲げる行為</Sentence>
</ItemSentence>
</Item>
</Paragraph>
Expand Down Expand Up @@ -13758,6 +13823,35 @@
</Paragraph>
</Article>
</SupplProvision>
<SupplProvision AmendLawNum="令和六年七月八日内閣府・農林水産省令第六号" Extract="true">
<SupplProvisionLabel>附 則</SupplProvisionLabel>
<Article Num="1">
<ArticleCaption>(施行期日)</ArticleCaption>
<ArticleTitle>第一条</ArticleTitle>
<Paragraph Num="1">
<ParagraphNum/>
<ParagraphSentence>
<Sentence Num="1" WritingMode="vertical">この命令は、令和六年七月九日から施行する。</Sentence>
</ParagraphSentence>
</Paragraph>
</Article>
<Article Num="3">
<ArticleCaption>(特定信用事業電子決済等代行業者との連携及び協働の推進に係る措置等に関する経過措置)</ArticleCaption>
<ArticleTitle>第三条</ArticleTitle>
<Paragraph Num="1">
<ParagraphNum/>
<ParagraphSentence>
<Sentence Num="1" WritingMode="vertical"/>
</ParagraphSentence>
</Paragraph>
<Paragraph Num="2">
<ParagraphNum>2</ParagraphNum>
<ParagraphSentence>
<Sentence Num="1" WritingMode="vertical">この命令の施行前に公表された前条の規定による廃止前の水産業協同組合法第十一条第一項第四号の事業を行う漁業協同組合等の特定信用事業電子決済等代行業者との連携及び協働に係る方針に関する命令第二条各号に掲げる事項について定めた特定信用事業電子決済等代行業者との連携及び協働に係る方針は、施行日において第二条の規定による改正後の漁業協同組合等の信用事業等に関する命令第十二条の九第一項の規定により公表された同項の方針とみなす。</Sentence>
</ParagraphSentence>
</Paragraph>
</Article>
</SupplProvision>
<AppdxTable>
<AppdxTableTitle WritingMode="vertical">別表第一</AppdxTableTitle>
<RelatedArticleNum>(第四十八条第一項第二号ニ関係)</RelatedArticleNum>
Expand Down
Loading

0 comments on commit a655c2d

Please sign in to comment.