Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

メンバー勧誘の基準について #6

Open
YukiYuigishi opened this issue May 21, 2021 · 17 comments
Open

メンバー勧誘の基準について #6

YukiYuigishi opened this issue May 21, 2021 · 17 comments

Comments

@YukiYuigishi
Copy link
Contributor

メンバー勧誘の基準があやふやのまま続けると、いつか事故が起きそうなので、できるだけ早めに決めたいです

@YukiYuigishi
Copy link
Contributor Author

招待リンクを生成できる人類を絞るか
何人のmoderatorのApproveで許可するか
この2点はちゃんと話し合うべきかと思います

@YukiYuigishi
Copy link
Contributor Author

@Sigumaa @laminne @Yusuke4869 意見Pls

@laminne
Copy link
Member

laminne commented May 21, 2021

そもそもRFCは意見を募るためのもの(Request For Comments)なので意見を言う人を制限するべきではない(そういう意図はないと思うけどね)

@laminne
Copy link
Member

laminne commented May 21, 2021

CREWの付与基準が十分なのであればCREW全体に渡してもいい気がする

@YukiYuigishi
Copy link
Contributor Author

そもそもRFCは意見を募るためのもの(Request For Comments)なので意見を言う人を制限するべきではない(そういう意図はないと思うけどね)

それはすまぬ
まあ、moderatorの意見が欲しかったので

@Sigumaa
Copy link
Member

Sigumaa commented May 21, 2021

memberbranchにとりあえずの物を書いたので見てもらいたい、そのうえで意見をください

@Yusuke4869
Copy link
Member

Yusuke4869 commented May 21, 2021

CREWの付与基準が十分なのであればCREW全体に渡してもいい気がする

その場合, 招待できる人数を1人(アカウント)あたり 1-2人/月 にして
botが発行した招待リンクを渡してもらうっていうのはどうでしょう.

@laminne
Copy link
Member

laminne commented May 21, 2021

botが発行した招待リンクを渡してもらうっていうのはどうでしょう

招待発行権限をBotに付与するべきでない論がある気がする

@YukiYuigishi
Copy link
Contributor Author

botができるまでの間は手動でMODERATORが生成するという方法を使うのはどうでしょうか

botでの生成で1日期限の1回まで踏めるリンクを生成するのは、間違って踏んだ時に使えなくなるという問題があるけど、それを無視すれば......

botが発行した招待リンクを渡してもらうっていうのはどうでしょう

招待発行権限をBotに付与するべきでない論がある気がする

それは.so

@laminne
Copy link
Member

laminne commented May 21, 2021

権限を絞ってエントリーポイントのみ閲覧可能にしておけばあまり問題はない気がしますがどうでしょう
(招待先以外のチャンネルが見れないようにしておけば問題はあまりない気が
CREWがつけば閲覧可能にしておけば...)

@Sigumaa
Copy link
Member

Sigumaa commented May 21, 2021

うーん確かにそうですねむずかしい、プルリクを出したのでそちらにも意見を頂けると助かります

@YukiYuigishi
Copy link
Contributor Author

Twitterなどの個人を示すものがない人を招待する暫定措置として

  • メンバーの知り合いである
  • 同じ高専所属の人が2人以上いる
  • moderatorの2人以上の許可

この3つをクリアできれば招待可能とするというのはどうでしょうか?

@laminne
Copy link
Member

laminne commented May 21, 2021

CREW: 信用済み一般ユーザー
Untrusted: 未確認一般ユーザー

みたいな感じで権限の弱いユーザーを作るのも同時に投げておきますね

@YukiYuigishi
Copy link
Contributor Author


CREW: 信用済み一般ユーザー

Untrusted: 未確認一般ユーザー

みたいな感じで権限の弱いユーザーを作るのも同時に投げておきますね

未認証一般ユーザーを作る場合、招待作成権限なしbot追加権限なしぐらいしか制限する権限はない気がします
あと、未認証を認証にランクアップするために必要な期間に目安と承認する人数をある程度決めた方が良い気がします

@YukiYuigishi
Copy link
Contributor Author

Untrustedについて追記すれば #8 をApproveするかについての投票をできるようになると思うので追記をしておきます。

@Sigumaa
Copy link
Member

Sigumaa commented May 25, 2021

未確認一般ユーザについてを書き忘れていました..
できるだけ早めに修正して,プルリクエストを出しておきます.

@YukiYuigishi
Copy link
Contributor Author

moderator新規メンバーを勧誘する際、自身でのApproveを可能にしますか?

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

4 participants